学校法人松商学園 松商学園高等学校

News
  • 松商ニュース
  • SSH
2025.11.25

関東方面の地質巡検研修 with 東京学芸大学

関東方面の地質巡検研修 with 東京学芸大学

11月21~23日(2泊3日)

東京学芸大学の高橋修教授と湯浅智子准教授、学生3人のご協力のもと、関東方面の地質巡検研修を行いました。研修には文理コースと特進コースの1年生14人が参加しました。

21日は東京学芸大学の研究室の見学を行いました。電子顕微鏡を実際に操作したり、地質学研究室の学生の研究を紹介していただいたりして、大学での学びを体験しました。

22日は房総半島の布良海岸で南部フォッサマグナの付加体の地質巡検を行いました。地層の走向や傾斜を計測し、先生や学生とディスカッションをしながら、布良海岸の付加体の褶曲構造の解明をしました。

23日はフェリーで三浦半島に移動し、城ヶ島で地質巡検を行いました。教科書に載っている断層や級化構造、クロスラミナ、生痕化石、関東ローム層などの地質構造を実際に観察したり、東京湾を挟んだ房総半島と三浦半島の地層の繋がりを確認したりしました。

 

関東方面の地質巡検研修 with 東京学芸大学

関東方面の地質巡検研修 with 東京学芸大学

関東方面の地質巡検研修 with 東京学芸大学

関東方面の地質巡検研修 with 東京学芸大学

関東方面の地質巡検研修 with 東京学芸大学