学校法人松商学園 松商学園高等学校

News
  • 松商ニュース
  • SSH
2025.02.05

SSH探究教育 東京大学との高大連携「天文学研修(星の教室)」を行いました

東京大学と松商学園高等学校の連携事業として、1月25日(土)、26日(日)の2日間に渡り東京大本郷キャンパスにて「天文学研修(星の教室)」を実施しました。

本校の1年生特進コース、文理コースから17名が参加したほか、本校の呼びかけで長野県松本県ヶ丘高等学校と長野県諏訪清陵高等学校からも参加者を募り、計39名による合同実施となりました。

東京大学の宇宙惑星科学機構特任研究員である三戸洋之先生から講義を受け、実測実習を行いました。実習後には3校混合のグループで、銀河の大きさや宇宙の年齢を算出して発表する演習も行いました。本校以外の理系や探究に力を注いでいる生徒達との議論、ワーク、発表を通じてた学びも大きな刺激となり、学びの興味関心も高まったようです。

松商学園高等学校と東京大学との高大連携を通じた高度な探究教育は、本校のスーパーサイエンスハイスクール事業の特徴でもあります。今後も長野県私立高校初のスーパーサイエンスハイスクール指定校として、公立高校との交流や大学連携を一層深めていきたいと思います。

SSH探究教育 東京大学との高大連携「天文学研修(星の教室)」を行いました

SSH探究教育 東京大学との高大連携「天文学研修(星の教室)」を行いました

SSH探究教育 東京大学との高大連携「天文学研修(星の教室)」を行いました

SSH探究教育 東京大学との高大連携「天文学研修(星の教室)」を行いました