
スクールライフ
School-Life
スクールライフ
1年のスケジュール
1日のスケジュール
学生インタビュー
-
4月
-
● 前期入学式
● 履修オリエンテーション
5月
-
● 前期スクーリング①(標準)
● レポート提出①
● 前期スクーリング②(標準)
● レポート提出②
● 学習会
6月
-
● 前期スクーリング③(標準)
● レポート提出③
● 前期スクーリング④(標準)
● レポート提出④
● 学習会
7月
-
● 前期スクーリング⑤(標準)
● レポート提出⑤
● 前期スクーリング⑥(標準)
● レポート提出⑥
● 前期集中スクーリング
● 学習会
8月
-
● 前期特別スクーリング
● 前期定期試験
● 保護者懇談会
9月
-
● 前期再試験
● 履修オリエンテーション
● 前期卒業式
10月
-
● 後期入学式
● 後期スクーリング①(標準)
● レポート提出①
● 後期スクーリング②(標準)
● レポート提出②
● 梓乃森祭(大学祭)
11月
-
● 後期スクーリング③(標準)
● レポート提出③
● 後期スクーリング④(標準)
● レポート提出④
● 学習会
12月
-
● 後期スクーリング⑤(標準)
● レポート提出⑤
● 後期スクーリング⑥(標準)
● レポート提出⑥
● 後期集中スクーリング
● 学習会
1月
-
● 後期特別スクーリング
● 後期定期試験
2月
- ● 後期再試験
3月
-
● 後期卒業式
● 在校生履修オリエンテーション
● 新入生履修オリエンテーション
-
スクーリングの日
8:50
- 登校、授業準備
9:10
- 1時間目授業
10:00
- 終了、休憩
10:10
- 2時間目授業
11:00
- 終了
11:10
- 3時間目(空きコマ)
図書館で自主学習 12:00
- キャンパス内の食堂でランチ
13:00
- 4時間目授業
13:50
- 終了
14:00
- 先生にレポートに関する質問
15:30
- 進路について
キャリアカウンセラーに相談 16:30
- 下校、帰宅
-
標準コース
関 美結さん自分のペースで学習ができる環境がいいなと思い、松商学園高校通信制に入学しました。 自分の好きな時間・場所でWEBスクーリングを受けることができ、周りを気にしない環境で学ぶことがすごく自分にあっていると感じています。 授業でわからないことがあっても、先生にチャットですぐに質問ができるので、授業の理解もしやすいです。
入学前は通信制での授業に不安がありましたが、いつも先生方が親身に相談にのってくれるので、安心して勉強をすることができています。
標準コースでは、スクーリングの日に友達と会えることが楽しみの1つです。 松本大学のキャンパスはとてもきれいで、共有スペースや図書館、学習室などを自由に使えるのも魅力的です。 これからも自分のペースで勉強を頑張っていきたいです。松商VOICE
通信制に通う生徒の声を集めました。友達もたくさんでき、授業もわかりやすくてスクーリングが楽しいです。学校生活で印象にのこっていることは、大王わさび農場へのバスハイクです。みんなと仲を深められたと思うし、他の通信制ではないようなイベントだなと思いました。
大学キャンパスで学べる松商学園の通信制を選んでよかったなと思います。施設が充実していて、なにより雰囲気が開放的で気持ちが落ち着きます。これからの目標は、学校生活と私生活の両立と、将来に向けた勉強を頑張りたいと思っています。
最初は通信制ってどんな学校なのかわからなかったけど、実際に通ってみてると自分のペースで学べることがわかりました。レポートは少し大変だけどやりがいもあり、楽しくできています。そして、学校生活では、気軽に話せる友達もでき、校舎も広々使えるので、とてもいいです。
スクーリング以外にも特別活動がたくさんあって、メタバースを使ったり、大学生との交流があったりするので自分の興味に併せて楽しめます。また、スクーリング日以外でも専用の自習室や大学図書館で勉強することができて通うことが楽しくなりました。
自分が好きな音楽やアニメについて話せる友達ができました。勉強を進めながら自分のやりたいことにも時間を使うことができるので通信制に入ってよかったと思います。アルバイトも始めて学習、趣味、社会勉強が全部できて充実しています。